2008/05/10 (土)
用水のポンプアップ
 写真 @ 今年は春先からもう異常気象なのか? 4月中旬まで寒い日が続いたのに下旬になって急に連続の晴天と各地で真夏日(北海道までも)を記録し雨なしも記録破り4月24日にお湿りを最後に5月5日まで10日あまり一滴の雨も降らず、(5月5日の雨量は5.5mm恵みの雨でしたが夕方にはもう土が乾きました) 我が家の園芸用雨水受けタンク800立も空となりました。 (園芸に水道水を使うと下水料も加算され大変な金額となります)10年程前に設置のタンクですが、裏の用水からのポンプアップは真夏に3回ほどのみなのに・以後まだ雨が降る気配は当分ありません。 写真 A マンホールは道路の中央にあるので片側に自家用車をガードに置いて開放し降雪期にはこのマンホールは雪捨て場となり家を新築する前からの計画です。(以前住んでいた家もこの用水の250m上流でした) 写真 B タンクの容量は800立ですが満水だと850立外に各所に配管してあるので各蛇口に40立2個配置のため1,000立あまりの貯水です。 この貯水は不思議なのですが、桶などに汲み置きは腐敗しますがタンク内の貯水は腐敗しいません。 (揚水には45分・水道止め忘れた場合には約2時間で空になります)
|