| 2008/01/30 (水) 
ビニール温室設置完了し種蒔き準備
 
       写真 @ 温室主暖房でこのストーブは町内のゴミの日粗大ゴミから拾って来たもので、これからの主暖房となりますが火力を最低に設置しての灯油代金も記録する予定で、温室の面積0.7坪なので5度以下でも15分で20度以上になりますが出来る限り費用を抑えて見たい。
 昼は薄日さえあれば外は2度でもハウスは15度温室は暖房なしで20度確保できる。
 写真 A 副暖房として温風器もあります。
 温風器の下の台は観賞魚の水槽でこれもゴミから拾ったもので、これが二個あるので板を渡して下棚となります。
 写真 B いろいろ棚などあるので余るので、一部中で作業が出来ます。
 
    写真 C 各スイッチ付けのコンセントと中の温度の攪拌のための扇風機も設置しました。
 この扇風機もゴミから拾ってきたもので夏の園芸には欠かせません。
 写真 D 照明とラジオ
 以前は古いテレビもあったのですがダメになりましたがハウスで園芸の時にはラジオを聞きながら。
 尚アルミ製の棚は20年程前に菊など園芸用に買ったミニ温室で今では廻りのガラス破損などがあってただの棚となりました。
 蛍光灯はアルミ温室に付いていたもので、これは植物育成専用の光線電球です。
 
 |