2007/07/16 (月)
第一農園・第二農園の図形

第一農園の閉園近づくカウントダウン後31日
一昨年11月から借り受けた第一農園荒地で開墾には大変だったが、最初の予定では前の方半分ほど開墾予定でしたが、大雪の残雪とも戦いながらつい頑張って昨年 6月末には全面積 84坪を完全開墾してモデル農園に見違えるように変身しました。 一年後の昨年11月にはこの土地が売りに出されて 7カ月とうとう売却されてしまいました。 明け渡し期限は旧盆と言うことで後一ヶ月で全て第二農園へ引越し、又は作付け中で移動出来ないものとか第二農園のスペースも少ないので廃棄処分となります。
写真 @ 第一農園一区画・現在栽培中のもの ネギ・胡瓜・夕張メロン・ツルインゲン・千石豆・トマト(桃太郎)・トウモロコシ・落花生・うずら豆等
移動出来るものはネギの一部と後は苗のまま食用となります・ 夕張メロンは二個の着果ありますが食べられる確率はゼロながらせめて網目が入るまではと思うのですが廃棄となります・トマト後一ヶ月で85%収穫完了するので他は廃棄・トウモロコシ失敗のため収量ゼロ・落花生発芽不良だったので諦めてから生えて来たのでたった二株で廃棄・
A 第一農園二区画・ 各種きり花用菊・ミニトマト・西瓜・イチゴ苗・花ナス・ツルナシインゲン等 切り花菊は七月咲きは先日から収穫中ですか八月咲きや秋菊は伐採して根の保存となるかも知れない・西瓜は八月15日までにはほぼ収穫し他は廃棄処分・イチコ苗は半分ほど最小限移動・インゲン収穫完了予定・花ナスは捨ててもあまり惜しくない。
B 第二農園・現在の所スペースはありませんが、西瓜が連日の降雨のため一部枯れた後やここ一ヶ月以内に空き地となる場所もあるので、詳細はこれからの記録となります。
|