2007/04/24 (火)
収穫と開花外

写真 @ 菜の花の収穫・一月24日〜収穫が始まって4〜5日毎の摘みとり、とってもやわらかて美味しく貴重な存在です。 A 食膳に乗った菜の花・おひたしに鰹節です。 B 小松冬菜・これは今年超暖冬だった2月7日に種蒔きしたものでトンネル栽培でとっても良く育ち収穫期も一ヶ月続きます。 綺麗に束にして大部分は近所友人に食べていただきます。 C 絹サヤエンドウの開花・先にスナック豌豆・鞘エンドウと開花して今盛んに開花で収穫も間近いですが最後に残った絹サヤエンドウの開花でこれも昨年よりも半月早く開花となりました。 D (最後)三回目のジャガイモも発芽が出揃いました。(左に見えるのが二回目のジャガイモ) 千石豆には油虫がつさやすく朝顔と混植すると油虫はつかないとおもいます。 花を楽しみながら豆の収穫で一石二鳥(尚朝顔の品種はなるべく野生に近い品種が良い。) E 先日来とっても寒い日が数日も続いた(3月の気温)が今度は一気に5月の気温一体どうなっているのだろう。 ハウスの苗は殆ど植えつけに入ったが、昨日24時間のハウス内温度は一部窓を開けても58度まで上がりました。 この温度計は今まで車の中で使用していたのですが、この方が効果がありそうです。 上が現在温度で左最低気温・右が最高気温です・リセットすると全部現在温度となります。
|