2007/04/20 (金)
ほうれん草種蒔きと収穫

昨年暮れから冬越しホウレン草を作ろうと思って種を蒔いたり発芽テストしてもどうしても発芽しなくなってしまった。 そこで酸湿度計を買って酸度・アルカリ度を測定することにしたのだが、あまり効果がないようです。
写真 @ 今年気温も丁度良い四月になって石灰・肥料を撒き一週間ほどたって測定したらやはり5程しかないので再度前回よりももっと多くの石灰を撒いて量ってみたら今度は何と8メモリを振り切ってアルカリとなりました。 酸湿度計がおかしいのではなくてここの土地はとっても強い酸性土だったのだ。 A 酸湿度計の各野菜の目安ですが(ホウレン草以外は殆ど必要ないようです) B ホウレン草の種蒔き・今度こそは芽が出そうな気がするが種を沢山水に浸したのでこんなに厚蒔きしました。。 C トンネル掛けですが密閉せず裾を少し空けました。 D サクランボ20日大根・前回(テスト収穫したら20個)美味しかったので、今回70個の収穫。 E 一月から収穫が始まってやがて三ヶ月にもなるのにまだまだ美味しい菜の花の収穫が続きます。
|