2007/04/05 (木)
小松冬菜と里芋

小松菜の中でも色々の種類があって小松冬菜は冬に強いだろうと思って買ったもので昨年暮れに一回種蒔きした残り種。 里芋今まで作ったことはなく今年初挑戦です。 写真 @ 小松冬菜・二月は超暖冬のため 2月7日に種蒔きしてトンネルを掛けたがその後の寒波や天候不順もあって伸びが遅く収穫まで約 50日もかかったがとっても軟らかくて春野菜の初収穫です。 A 小松冬菜・収穫した小松冬菜のわき。 B 里芋購入・18個入りで1,280円(目方を量るのを忘れてしまった)かなり高いもので一個当たり71円余りもする。 C 園芸日誌の仲間たちのヒントで芋は100%発芽しないこともあるの言うことでポットで芽出し植え。 D 発芽まで約一ヶ月ほどとマルチなどある程度の温度が必要と言うことで、ハウスで暖房掛け。
|