2007/02/22 (木)
温度管理の徹底

写真 @ トウモロコシ・前回蒔いたものは温度管理が良くなかったのか発芽率は 33% でその後の管理も加温しなかったのでほぼ全滅。 今度は本格的の種蒔き。 写真 A 温風器設定の苗箱・発芽には最低 20 度は必要なようで、この温風器設定の苗箱は夜間温度が約 20〜25度で朝 7時〜17時半まではハウス内は10〜40度あるので育箱はガラス蓋取り通電停止。 写真 B 小苗用の育箱・加温は電気マットとアンカコタツの併用で夜間温度は 18〜22度で苗が大きくなるとガラス蓋に触れるので次ぎの温箱へ。 写真 C 大苗用の育箱・底の深い温箱 (プランター利用) 中にトレーを入れ下にはアンカコタツが入っています。 温度は効果は少なくて外気温(ハウス)より2〜3度高いたけで5度程度。左が先日、中ポットに植え替えた(桃太郎)右が今日中ポットに植え替えた(ミニトマト) 写真 D 今日、中ポットに植え替えた(ミニトマト)下にはアンカコタツが入っています。
この箱より大きくなったら加温なしで管理予定です。
|