2006/12/24 (日)
畠が売りに出た

昨年11月中旬に畠を借り入れた時(この土地は売却予定だと言うのを承知でしたが)こうも早くこの時期が来るとは思いませんでした。 この荒地を最初前の道路ぎわを3分の1程開墾して見るつもりだったがついこの園芸日誌をお借り出来毎日沢山の来客に答えるためにも頑張り6月末にはとうとう全面積を開墾完了してしまいました。 11月下旬から天候不良の中を開墾に挑み12月5日から数十年振りの大雪で3月末までは根雪に埋もれ、初収穫が5月半ば〜からやっと初収穫を楽しんで7カ月先日突然写真Fの看板が畠の一角に置かれ電話で不動産屋に確認しました。 折角生きがいにして来た園芸にピリオドとは当夜はこの先の不安で熟睡出来なく朝を迎えてしまいました。
写真@〜Eは左がモデル農園となった現在の写真と13カ月前の原野の写真と比較してみました。
写真@ A 左が現在の写真と右が昨年開墾前の写真(前道路から) 写真B C 後ろJR線路から左が現在の写真と右が昨年開墾前の写真(線路から) 写真D E 左が現在の写真と右が昨年開墾前の写真(お隣りの畠から) 写真F 現在の写真でまだ看板は立ててないが、今年中には立てられるだろう。 DFの写真で左に雑草があるのはお隣りの敷地・又手前に雑草があるのはJR線路の路肩で私の畠には草はありません。 訪問者一万人突破
昨年10月27日から本格的にこの園芸日誌を開設して423日目の本日お陰様で管理者を除いて一万人の来客となりました。 最初は毎日書かないだろうなぁ、「日記」とは毎日記してこそ「日記」で努力した所毎日多数の方々のに閲覧と掲示板の書き込みを頂きそのカウンター数を励みに毎日の更新に続けてきました。「沢山の方が見てくれている、私も頑張って書かなくては」と思いと同時に畠も出来るだけ色々挑戦したいものです。
尚この423日間で日記をお休みしたのは1月に10日と2月に10日の20日間で403日間の更新でした。
日別の最高と平均は 1.10月6日75人 2. 9月14日65人 3.10月30日62人 4.12月16日60人 5. 9月6日57人 5. 8月17日57人 7. 7月19日56人 8. 7月 5日55人 一日平均は23.6人のご来客の皆様有難うございました。 来年中に再び一万人の来客を目途に頑張ります、これからも末長くご愛好宜しくおねがいします。
|