2006/11/07 (火)
今年の柿の最終合計

今年の柿は異常に多く実を付けて、例年ならH.15年 161個・16年 310個・17年 197個で平均 223個に対して、今年はなんと最終の収穫収穫は1,359個・人さまに差し上げたもの 775個・残り 584個は私たち二人の腹の中にきえる予定です。外に頂いたものが 30個 (9月28日〜11月8日の予定)で 42日間に 614個で毎日平均で15個消費したことになります。
園芸日誌に掲載した所、これはよほど大きな木だろうと尋ねられましたので木の写真も添付です。 樹齢は20年ほどで
@ 前回数日前の収穫 195個・A 今回最終収穫 87個。 B 木の全体写真。 C 木の全体写真。 D 樹高 4m00cm E 幹周り 37cm・幹径 11cmです。こんな木に1,359個とは想像もつきませんし、この外にも成長段階で数千個落下しているとおもいます。 又食べ方も料理に使ったり、生で食べる場合でも冷蔵庫で冷やしてから食べるととっても美味しくなることも発見しました。
最終・・・(種)追加・空豆(284円) 玉ネギ苗150本 945円 累計 (本年度・菊) 累計 5,757円 (本年度 資材・農具等) 累計 16,612円 (本年度 種・苗・肥料) 累計 24,127円
本年度菊 予算 5,000円 合計 5,757円 本年度畠 予算 20,000円 合計 40,739円 総合計 25,000円 46,496円
前年11月16日から9年振りに荒地を借り受け畠として開墾して丁度一年たちました。 冬越し野菜もぜんぶ植え付け種蒔き完了して今年度の出費も終わりました。 当初予定していた予算も大きく(約二倍)にもなりました。
来年度平成19年はこの予算を見直して下記予定を立てました。 本年度菊 予算 5,000円 合計 円 本年度畠 予算 30,000円 合計 円 総合計 35,000円
|