2006/08/15 (火)
地這胡瓜と寒冷紗

地這胡瓜・春に植えた節成り胡瓜はウドンコ病にやられ二回消毒したが、最盛期をまたずに枯れてしまいました。 その横に地這胡瓜の苗床を作ったところ移植前にもうウドンコ病に感染したが、その後勢力を盛り返し最盛期にはいりました。 地這胡瓜は以前に(10年前)作ったことがあるのだが、あまり収量は見込めないので多く作ったところ豊作にて食べつくせません。 この胡瓜も真夏の炎天に向かうので70%遮光の寒冷紗を掛けてあります。
写真A 地這胡瓜大変良く出来たので、時期的には少々遅いが(種袋には7月下旬までとなっている)前回の余った種を蒔いて見ました。 B 白菜まだ秋野菜には20日ほど早いが何でも挑戦で、白菜を蒔いて見ました(月末に再度蒔く予定) C 五回目のツルナシインゲン、ツルナシインゲンは大変美味しく短期で収穫でき、作り方も簡単なので、いつも切らさず本年五回目のツルナシインゲンです。 夏野菜全て寒冷紗30%〜70%遮光実施。
|