| 2006/06/28 (水) 
二回目ツルナシインゲンと金時豆開花・トマト色づく
 
 
            
 写真 @A二回目のツルナシ・インゲンの開花。
 最初のツルナシ・インゲンの収穫が後一回の収穫でやがて終わります。(切らさなく食べるために日をずらして蒔いています)
 三回目のツルナシ・インゲン種の購入(次から自家で種採集します)
 BC金時豆・一回目の開花。これはスーパーで買った豆で発芽テストをして良好だったので種蒔き実施したものです。
 金時豆は広い畠をもてあまさず有効に活用するためで、これは幾ら多くても保存がききます。
 DEトマトがようやく色づき始めました。トマトは完熟まで(開花から一月以上)大変長く、普通農家ではこのくらい色づいた時に出荷しますが完熟まで後2〜3日です。
 胡瓜まで野鳥(雉)にやられてしまいました。トマトもっと甘いので完全ネット掛け実施。
 
 (種)ツルナシ・インゲン  236円
 
 累計
 (本年度・菊)     累計 3,251円
 (本年度 資材・農具等) 累計 10,431円
 (本年度 種・苗・肥料) 累計 14,592円
 
 本年度菊   予算  5,000円 合計  3,251円
 本年度畠   予算 20,000円 合計 25,023円
 総合計               28,274円
 
 |