| 2012/04/24 (火) 
 昨日までとうってかわって、晴れて気温も上がり初夏の陽気に。 朝一と午後一、合わせて3~4時間ほど作業。
 
 
 ・昨日の雨に打たれたせいか、ルバーブの花軸(というの?)が半ば倒伏<画像左>。
 おかげで思い切ってカットに踏み切れた。
 おいしい汁でも出ていたのか、後で切り口を見たらアリがたかっていた。
 
 ・畝に直播きしたルッコラが発芽(播種後5日目)。
 また、ビニールポットに播いたナスタチウム、室内で管理中(4月5日卵の殻に播種)のカラーピーマン(多分)も発芽。
 
 ・枝豆(つるのこ大豆)とコーン(ピュアホワイト)、ナスタチウムを直播き<画像中央>。
 ズッキーニ(Courgette/T&M)は2粒ずつビニールポットに播種。
 
 ・去年の茶々丸(だだ茶系枝豆)がまるで発芽しないので、ポットを1つ掘っくり返してみたところ、種はふやけていたものの根も葉も全く出ておらず。
 
 ・またしても生ゴミ堆肥から萌えたと思しき梅の芽を掘り起こしてビニールポットに鉢上げ×2。
 
 ・こんにゃく、今年も萌芽済み(2つとも・・)<画像右>。
 一体何年モノになるのやら?
 (こんにゃく作り用として買った芋を植えたのが一昨年だから5年生くらいか?)
 今年の秋こそ忘れずに収穫しなければ。
 
 ・へそみかん(ネーブル)をアプローチ脇からメイン庭の山側斜面へ移植
 
 
 
 
 |