| 2011/12/10 (土) 
 朝、周囲の家々の屋根が白いと思ったら、ベランダのたまり水が今シーズン初めて凍っていた。 
 
 暦の上では12月8日が農的「事納め」になっているようだけど(といっても旧暦での話)、単純に天気のいい週末(しかも夫が在宅でかつ気分が乗っていた)ということで、残っていた作物*を収穫&処分した。
 
 *庭に残っていて処分したもの:
 ・インゲン2種
 ・オクラ
 ・トマト2種+生ゴミから勝手に萌え系複数株
 ・ジャンボ落花生
 ・パプリカ2種
 ・赤皮カボチャ
 ・ズッキーニ
 
 *収穫:
 ・青い未熟トマト多数(→一部フライドグリーントマトにして食べた)
 ・赤皮カボチャ(プチサイズ)
 ・変わりインゲン
 ・落花生
 ・パプリカ(緑色のも未熟化中心)
 ・オクラ(種用)
 ・インゲン(同上)
 
 ルバーブとアスパラ、ニラ、ネギ、パセリなどまだ残っているものもあるものの、見た目すっかり以前の荒地に逆戻りな印象。
 夫は道を真ん中に通すなど庭全体を大きく変えたい意向があるらしいが、斜面だし掘れば土丹の出てくる厳しい土地でできることは限られているし、あまり無理して手を加えたところでかえって不自然に改悪されるのではないかと懸念中。
 
 
 
 
 |