| 2011/06/12 (日) 
 午前中は晴れて蒸し暑く、午後は曇り、夕方遅くより雨。 そんな中、今日は精力的にいろいろ作業をした。
 
 1)緑のカーテン設置位置の微調整
 ゴーヤを這わせるネットというより、一緒に吊るしたよしずの方が今ひとつ日光の進入を遮らないことがわかり、ちゃんと太陽を隠す位置にずらす。
 (土中に埋めたロープを巻きつけたれんがを掘り起こしてまた埋めなおす必要があったため、結構な大変な作業だった)
 
 2)オクラの種まき
 足掛け2日間水(はじめはぬるま湯)につけておいたら、いくつか根が出かけていた。
 ビニールポットに2粒ずつ播種。
 
 3)花豆の植え付け&支柱立て
 先日枝豆を植えた同じ区画の真ん中辺りに4本の支柱を立て、各2本ずつ発芽済みのポットを5つ分を割り振り。
 どうにかうまく絡んで欲しい。
 
 4)じゃがいもの植え付け
 3)の周りにあまっていた種芋(アンデスレッドとキタアカリ各2個ずつ)をだめもとで植え付け。
 
 5)同じ区画の隙間にひと月以上ポット苗のまま放置していた水ナスを植え付け。
 まったく生長していないように見えて、実は1つ蕾をつけていた。
 
 6)栗カボチャ植え付け
 本葉が出始めたカボチャを斜面に穴を掘って8本植え付け。
 1つのポットにつき各2つずつ播種して、100%発芽してしまったため、ばらして植えつけようとしたのだが、根っこが絡み合っていたので断念。
 本来1つにすべきなんだろうけど、活き活きとして元気なのを摘んでしまうことがどうしてもできない・・
 
 7)第3の区画?の土留作業
 第2をすっ飛ばして第3?カボチャを植えつけた斜面の一番下の端に、土留風にレキを並べて積んだ。
 
 
 ■花の種まき(ポピー'ladybird'、
 バーベナボナリエンシス、ワイルドフラワーミックス)
 <中止>野菜の種まき(チェリートマト、ガーキン、Haricot Beans、コリアンダー、ピーマン)
 
 ■落花生(苗)の植え付け
 
 ■アスパラ苗植え付け
 
 ■ルバーブ苗植え付け
 
 □マトリカリア植え付け
 
 ■第4区画の整備
 
 
 
 |