| 2009/10/08 (木) 
 弱雨、当地の台風も北へ向かってどうやら収まった(pm5:00) 
 台風は一日中テレビ、ラジオで放送されていた。被害も出ている。(お見舞い申しあげます)
 当地では幸い圃場や住宅に大きな被害はなかったようです。
 *作業日誌
 夕方やさい畑などの台風の影響を点検した。作物、施設ともとくに異状はない。だだ芽を出した野沢菜など
 に冠水の形跡がある。(大雨のときは排水路が必要⇒畝作り)
 *発芽メモ
 
 *台風への対応について感じたこと| 野沢菜 | 10/02○直播 | 10/06発芽50% | 発芽有効積算温度:52.9℃・日 | 備考:10/8発芽80%V.G |  | チンゲンサイ | 10/02○直播 | 10/06発芽50% | 発芽有効積算温度:52.9℃・日 | 備考:10/8発芽85%V.G |  | ニンニク | 9/21△植え付け | 10/06発芽50% | 発芽有効積算温度:218.2℃・日 | 備考:10/8発芽90%V,G | 
 台風が日本へ上陸の前(昨日)からテレビや行政ではさかんに警戒を促しており、 関連した情報も大量に
 流されていたが、当地に直接向けたものは交通機関の運休と学校の休校などぐらいで詳細な気象状況・
 予測の情報は少ない。ニュースに不安となり独自に当地ピンポイント天気予報(Web)を調べた。
 
 となっている。そんなに猛烈な天気でもない。それで今回はとくに災害の予防的処置はとらなかった。| 【8日の天気予報】 弱雨、風向[北or北東]、風速[2〜6m/s]SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS | 
 また別の気象報道では
 
 とある。単純に、このまま進めば当地は「風速25メートル以上の暴風」圏内である。不安で判断に迷う。| 【台風18号】 東北の一部も暴風域に 長野県諏訪市の南へ到達 台風は8日午前8時現在、諏訪市の南約30キロを時速50キロの早さで北東へ進んでいる。中心の
 気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルで、
 中心の南東側220キロ以内と北西側170キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっている。
 | 
 結局、当地の台風はpm2:30頃には時々晴れ間も出て収まった(弱い吹き返しの風は夕方まであったが)
 *一般にもいえるのだが報道など多様な情報が大量にあるとき必要なのは、情報の限界やその意味する
 事を正しく理解する力が必要で最後は自分自身の考え方や知識・判断力が重要ということを、感じる。
 そのほかに、天気予報のなかに風向、風速のシュミレーション(画像化したもの)がほしいと思っている。
 
 農園日記DATA[ホームに戻る](10/09日am4:00サイト更新)
 
 写真
 (1)am9:00気象衛星とam9:20アメダスの画像(気象サイトから)
 (2)pm5:00雲に隠れた戸隠・飯縄方面の空(新潟方面)
 S携帯の画像:サイズ(240×320)
 
 
 |