| 2009/09/05 (土) 
 真夏のような、カンカン照り。 
 今年で最後にと思ったりしたタマネギ作り(販売用)を来年も続けることにした。一人でやれる範囲での
 生産である。今日はJAより購入してあった当地推奨品種の甘70のタネ50mlの播種を行う。(過去の
 実績から生育が良好であれば1〜1.5dの収穫ができる生産量である)
 *作業日誌
 *甘70の播種時期は9月10日頃とされているが、出来るだけスタミナをつけて冬越させようと例年少し
 早めにしている。*栽培要領はJA営農センターから頂いたプリント資料(写真)を参考にして行う。*元肥
 は推奨のBB473使用。*病害虫防除はケラ、タネバエにダイヤジノン粒剤、べと病にダコニール水和
 剤を所定使用法で散布。*苗床は乾燥していたので2日前に潅水して湿らして置いた。発芽まで毎日水
 遣りを行い、遮光シートで覆う。*覆土は昨年より市販の種蒔き用培養土を使用してる(発芽率良い)。
 
 農園日記DATA[ホームに戻る](09/06日am4:00サイト更新)
 
 写真:タマネギ栽培要領(JAプリント資料 閲覧:ズーム200%)
 
 
 
 |