| 2009/09/01 (火) 
 秋まき野菜の栽培はこの秋に収穫する場合や、冬を越して食材が少ない早春頃迄生育させ収穫する 方法、他にハウス栽培等もあって、同品種でも作型にいろいろなパターン・作り方がある。経験が無く
 SSSSS初めてでは栽培設計に難しい面がある。目標は「低コストでいつも野菜を切らさないこと」が出来れば
 SSSSSO.Kである
 
 ■9月の農作業など(plan)
 (1)年間の作付け計画でもある「平成21年 種まき・植え付け確認表(ホームに戻る)日程」を見直しながら
 SS秋まき野菜の種蒔き・植え付けを進める。(目標:野菜を切らさない)
 SS(冬季間から早春にかけての野菜の在庫見通し、気象条件、伝統野菜・人気野菜、栽培条件を調べる)
 (2)果樹と野菜の収穫期の管理・収穫
 SS(りんご葉摘み、ブドウ収穫始めるほか、収穫適期チェック・収穫後の施肥、圃場整理整頓、資材収納)
 
 農園日記DATA[ホームに戻る](09/02日am4:00サイト更新)
 
 写真:芙蓉
 霧雨の空を芙蓉の天気哉(きりさめのなかをふようのてんきかな) 芭蕉
 芙蓉は自己主張のない花。"霧雨の雰囲気"があっての、美しさもいい。
 私も一句
 霧雨の空(なか)へ溶け入る芙蓉かな
 
 
 
 |