| 2009/04/28 (火) 
 はれ、ダンシャク霜に遭う。 
 *作業日誌
 (1)27日夕方、ラジオやJAから霜注意報が出ていたが、対処しなかったので今朝畑を点検した。
 ジャガイモが霜にやられている(写真)ジャガイモは他の圃場(梅畑)へも作付けしているがそちらは霜が
 降りていない。またその他のやさい、果樹の被害はなかった。
 (2)トンネル育苗中のオクラがビニールシートから防虫シートにかえていたので心配したが、霜害がなく
 防虫シートでも霜よけに役立ったようだ。梅畑に霜が降りなかったのも周囲の建物などで空気のながれ
 が微妙に影響したようだ。
 (3)霜害のジャガイモについては少し様子をみて、手当てする。3/18日記[栽培要点]添付説明書参考に。
 (4)霜と気温について:やさい作りは5℃がポイントのようだ(育苗危険温度、基準温度、暖かさの指数=0)
 
 28日の気象(長野am5:00):温度1.3℃(日最低)、湿度83%[月平均61)%]、風速0.6m/s[月平均3.1)m/s]| 気温がおよそ5℃以下まで下がった朝、地面付近の温度は気温よりも数℃低い0℃以下となり、 霜が降りることがある (参考   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%9C)
 | 
 
 農園日記DATA[ホームに戻る](04/30日am4:00サイト更新)
 
 写真
 霜に遭ったダンシャク
 
 
 
 |