| 2009/03/07 (土) 
 早春の冷たい雨が止んで今日は晴れそう 
 *blog 春を待っている
 
 春は来たけれど、私の庭は冬のまま、何も無い
 一月に咲いていた、スノードロップの仲間が
 どんぐりの枯葉の下から、やっと顔をだして
 今頃咲いている
 
 私の庭と言っても、種を鳥と風が運んで来て
 それと母が生前植えた花で、造られた庭です
 
 ですからもともと何も無く、淋しい庭なのだけれど
 春から秋は名も知らない花々が、いっぱい咲くのです
 
 淋しい庭をよくみると、木々や草花は
 ちゃんと蕾みや芽を、膨らませている
 
 咲きそうな水仙の花は
 二月に暖かい日が続いて、咲くはずでしたが
 信州の厳しい気候を、良く知っていて
 咲く時をじっと待っていて、まだ先のよう
 
 お彼岸が過ぎれば、善光寺の御開帳がもうすぐに
 山国の里も山も、いっせいに花が咲き
 信濃路に、人もいっぱいに訪ねてくるだろう
 
 俳句 水仙や寒の戻りを知りにけり
 俳句 咲くはずの水仙寒の戻りかな
 
 *作業日誌
 (1)トンネル内の温度上昇に備えてビニールシートから通気性の良いラブシートに張替る。
 (2)これからの定植と直播準備としてマルチ、畝作りを順次進める。
 
 農園日記DATA[ホームに戻る]更新(3/8日am4:00サイト更新)
 
 写真
 (1)冬に咲くスノードロップが遅れて芽を出して咲いている。
 (2)寒さに首をちょっとだけ伸ばし花を咲かせたトンネル苺。
 
 
 
 |