2009/02/01 (日)
薄日(am10:00)、山は雪模様、時々ほんの少し雪が舞ってくる 昨夜雪は降らなかったので。ちょっとがっかり。(童心?)
■2月の農作業など(plan) (1)いちごの「トンネルハウス」開始:露地栽培の一部にビニールをかける。 (2)庭の植木手入れ。そろそろ蕗の薹の季節。 (3)しいたけの更新:原木の準備(遅れ:伐採の適期は紅葉の頃)。植菌は2月末までに。 (4)育苗品種の確認と日程、圃場レイアウト。リーフレタスなど「育苗」の開始 (5)ほうれんそう、べんり菜の収穫終了。後処理(土作りなど) (6)山の畑(りんご、梅 )の果樹、圃場点検管理。剪定は月末頃から。(積雪状況による) (7)農業倉庫の整理整頓。農機具点検。
*「育苗」について、いままで多くはJAやコメリから「苗」を購入をしていたが今年から 育苗に挑戦する。それで一番迷うのは定植の時期である。 作物が最も喜んで生育 する気象状況にマッチングさせる時期は何時かという問題である。地元の栽培情報誌 や歳時記、気象データ、専業農家の方々の経験話しなどを参考にするよりほかない。
|