| 2011/11/30 (水) 
 エイヤッと活きた所が秋の暮 一茶 ざぶりざぶりざぶり雨ふるかれの哉
 我方へ向てしぐるるかゞし哉
 はつ雪やそれは世にある人の事
 
 ★気象データ(リンク)
 
 
 ☆雪が少なくなった。このごろは平地の雪が根雪となって年を越すことが少なくなった。  大人にとっては
 暖冬は歓迎でもあるが子供の頃のように大雪を喜んで、孫にも遊ばせてやりたい気持ちもある。暖冬は
 冬の生活をさまざまに変えている。越冬のための野菜の保存は、定番のだいこん、ニンジン、ねぎなど
 土の中に埋めて置いたものだが(11月末ごろの作業)、最近はそのまま畑で越冬させ、冬に収穫を行って
 いる品種も多い。ただ品種が改良・開発されて越冬も可能で寒さに強くなってはいるが、信州の大寒の頃
 (1月下旬から2月)はさすがに凍みが強いので防寒や、観察・対応(白菜など早期退避)が必要ではある。
 
 <今日の俳句>お天気がすこしやすめと暮の秋
 ふる雨や初雪消してしまいけり
 
 
 |