| 2007/11/24 (土) 
久しぶりに暖かい日で、畑日よりでした。家で出る生ごみをすべて畑に肥料として埋めているのですが、ふと気づくと、
 空いている場所がない、畝を掘り起こし生ごみを入れる場所がない、アチャァ〜
 今年は秋じゃがを植え、白菜も少し多く植え、大根もすべて芽が出て、気がついたら、
 畝に隙間がない。
 ピーマンも実をかなりつけているし...で、仕方なく大根をせっせと抜いて場所を作りました。
 これからワシワシと毎日大根を食うぞ。
 エンドウが大きくなりましたので、ネットをはり竹の支柱を立ててあげました。
 根元には籾殻を敷いてあげてます。
 ジャガイモが青々としていて収穫にはまだまだかかりそうです。
 植えたのが遅かった白菜も結構巻いてきたのでそろそろかな。
 
 畑のすぐ横のもみじがきれい。
 ☆  ☆  ☆
 神戸の塩屋は洋館が多く、ジェームス山という地名が残っているほど、
 昔から外人が住んでいます。
 今日はその中でもオープンにされている旧グッゲンハイム邸で室内楽の演奏会があり
 行ってきました。おしゃれできれいでした。
 目の前に広がる青々とした瀬戸内海、すぐ裏は六甲山、
 風景にマッチする色合い....
 神戸で洋館というと三宮の異人館が有名ですが、塩屋は観光地化されてなく、
 実際に住居として現在も使われています。
 でも、これまでにマンションだとか、住宅地への転用でずいぶんと取り壊されたようです。
 今日のコンサートも保存のためのチャリティコンサートでした。
 これからも、ささやかですが応援して行こうと思っています。
 
 
 |