| 2007/10/20 (土) 
急に気温が下がっていつの間にか、寒いと感じるようになりました。気候的には冬野菜に適した気温になってきたのかな。
 おまけに、あれだけ元気に大量にいた虫たちもすっかり影をひそめてやりやすくなってきました。
 白菜が結球し始めました。大きくなぁれ〜
 9月中は気温が高く、いくつも消えてしまいました。
 追加で植えていますが、結球し始めたのはやはり、はじめに植えたものです。
 ピーマンが元気です。9月に枝を剪定したのがよかったかな。とにかく実がすずなりです。
 ジャガイモも順調に大きくなっていて、つぼみのようなものををつけています。
 葉も大きくなり、少しは期待できるかな。
 大根は相変わらず間引き菜を楽しんでます。
 根も大きくなってきました。
 あまっても仕方ないと残っている小カブの種をワシワシと撒いたら見事に芽が出て、大変。
 小松菜を収穫しました。まったく薬を撒かないので虫食いだらけですが、しっかりしたのが出来ました。
 歯ざわりがいいので、つけもの、炒め物、熱燗。
 自家製のキャベツの種を撒いたら、芽がちゃんと出てきました。
 こんなに発芽率がよいなら時期とかもっとちゃんと撒けばよかった。(勉強、勉強)
 ねぎと、ニラは強いですね。何年も前に植えてたもので毎年楽しめます。新しい葉はやわらかいしね。
 キヌサヤを植えました。
 来週はソラマメを植えます。
 オクラがそろそろ終了です。
 ☆   ☆   ☆
 次男の結婚が決まりました。
 
 
 
 
 |