2007/10/14 (日)
先週掘らなかったもうひとつのサツマイモを掘りました。伸びた蔓の先にも2〜3個づつ出来ていて 1本の蔓からよくぞここまで、というくらいなってました。一番大きなのは、985gありました。 比較的形のいいやつを選んで近くに住んでいる母親のところに持っていきました。 ジャガイモも立派に成長しています。この分だと少しは期待できそうです。 だいこん、かぶの間引き菜を楽しんでます。 ピーマンも涼しくなったら、また花をつけ実をつけ始めました。 ナスがちょっとさみしい。昨年2株植えたら大豊作で食べきれなっかたので、今年は1株でいいやと、 比較的小ぶりのやつにしたら夏の暑い時期に消滅してしまいました。 あきらめたのですが涼しくなったら奇跡的に復活しました。へぇ〜と感心しましたが、 小ぶりのままで花つきが悪く果実も少ないです。まあ二人で食べるからいいかな。 オクラがまだ楽しめます。 きゃべつ、はくさい、ブロッコリーはまだまだです。 ☆ ☆ ☆ 先週東京に出張があり上野の国立近代美術界館に寄ったら、新館が改装中で展示されている絵が 極端に少なく、照明も悪くがっかり。その足で、八重洲のブリジストン美術館に行きましたが、 こちらはいつもの絵が展示されていてほっとしました。 次回の出張の時には黒田記念館に行ってみようと思っています。
-
|