| 2021/11/16 (火) 
 サクサク行くよー 
 今回意外だったのは‘’旦那が設計図をひけること‘’
 なんでそんなことできるん(@@)門外漢やん
 
 こーゆーのがいいかな、あーゆーのがいいかな、と私が
 テキトーに言い続けていたら、それを聞いて立体パーツとして書ける。
 それだけでもすごいけど、尚且つ平面に落とし込める!
 日差しがどう来る、部屋から見た景観など、わかるらしい。
 
 これは普通なのか、私は全然わからないけど。
 
 建築士さんは自分の提案書を引っ込めて、旦那の書いた設計を
 じゃあこれでいきましょう、なるほどーと
 そのまま採用して大して驚きもせず、サクサクと話は進み、、
 
 よくあることなのか、人類の基礎スキルなのか?
 
 千葉の母にその話をしたら
 「ご先祖様は伊達のお城の工事担当だったし、、代々
 大工や工芸師よ、お父さんも設計図面書いてたし」
 
 そうなんだ。知らなかった。お父さんは国家公務員だったけど。
 あ、そう言えば弟さんの趣味で作った立体造形建築物は
 ネットで取引されてるとか聞いたような…遺伝?遺伝で図面書けるの
 
 とにかくおかげで希望通りの図面完成!
 
 
|   | (1) 階段は 「まめちゃん(私)が転がり落ちても
 大丈夫なように3つに分けて、段差も
 低くした」そうで。階段は随分計算してたなー。
 
 ていうか転がり落ちるの前提かい
 (2)
 (3)
 
 | 
 |