住みたい場所調査振り返り
2021/05/12 (水)

ame.gif 雨だ、、寒いし蒸し暑い、今日は銀行と隣区に買い物に行ったくらいかな…

東京に来て早10年
(初めの2〜3年は岡山と行ったり来たりしてたけど)

東京総括、中央区しか知らないけど
・住宅高い狭い・外食美味しい・文化芸術ワンダフル 80点
全体的に男性は礼儀正しくて、女性は細いスタイルがいい、
静かでいい匂いがする〜街にゴミがない、綺麗な所(^o^)ノ

でもコロナ禍では点数どころじゃなく住みずらい。。

10年+10年で計20年住んだ岡山中心部は
・住宅安い・果物美味しい・海あり山あり自然災害少の80点
(都市と田舎の両方どり、県民性は保守で良くも悪くも排他的)

あと、10年住んだ徳島は
・住宅安い広い・農海産物めちゃ美味・人が明るい\(^o^)/ 85点
(しかし過疎化しすぎで心配だ!)

生まれた香川は物心ついたのが10歳くらいだったから←遅い
どんなところかなーご近所皆先祖から知りあいで、点数は
客観的に評価不能。でもうどんは絶対に美味しい。 

つくば市はどんなどころかな、また10年くらいいるのかね。

調査した中では
最初私が押していた軽井沢の別荘地(千ヶ滝西区)
すぐ近くにビルゲイツの別荘が建築されていたのが驚き(O_O)!

傾斜もゆるやかで地盤も良くて比較的住みやすいけど
規約も多くて「木を切っちゃダメ」「自然破壊だめ」
ゆえに「電波が入りにくい」など致命的な点もあり。
アクセスも道もそんなに良くないし、、と諦めたけど、
ゲイツ力?で山を崩し木を切り高速回線も通したとか。

おおーなら野良電波でも拾えたかね笑

i0 (1) みずほ銀行本店、ただただ広い
第一勧銀だったところががらーんとしてるし
人は居ないし、ここはなんだ、と(@@)
いや、滅多に用事は無いのだけどね

この秋には移転するらしいので見納めかな
(2)
(3)
 
マメダ丸の菜園記録日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]