| 2021/02/07 (日) 
苺事変に次いで
 苺事変というのは、コロナ禍のスーパーで、おばさんが
 苺パックを手にしたときに苺が1個コロコロ転がって床に
 落ちたんです。
 おばさんは、苺を拾ってなんと元のパックに戻して!売り場に置いて!
 別のパックに変えてすまし顔で買い物続行。うわうそまじ。
 いや、そりゃあ農産物は土の上で育ってるし、でもね、
 入り口近くの床だよ、コロナ緊急事態宣言中ですよ。
 
 スーパーは今はなるだけ商品を触らず買い物をすることが
 推奨されているけれど、全部触って吟味するおばさんや
 なぜか品物の前でマスクを下げて盛大にクシャミするおじさん、
 スーパーはワンダーランド… いやでも苺はないよね?(注:スーパー店員の知人曰くあるあるらしい)
 
 これが苺事変。
 
 今日はピカピカのトマトが陳列されていたので
 わーい、とたくさん買ったんですね。
 
 そうしたらレジの人が「これは贈答用の箱から取り出しましたか?」
 と聞くんです。「いえ?」「どこにありました?」
 「陳列棚に普通に」「そうですか?、、ならいいですが」
 「時々贈答用の箱から勝手に取り出す人がいて、値段違うので」
 「…」←私 ムッとしてるのにさすがに気がついたのか
 「変な人多くて困りますよ笑」とか
 
 え、なんですか、贈答用のトマト箱って、なんで取り出すの
 ていうかどこにあるの。かなり失礼だよね、人が機嫌良くトマト買ったのに。
 
 これをトマト事変と名付けよう。
 
 客が変だからレジも変になるのか、みんな変なのか
 私が変なのか、もはやわからん。
 
 わからないけど、うちに一番近いスーパーはストレスフル!
 
 
 |