| 2020/09/04 (金) 
 台風は当初予想より少しそれたので、実家が吹き飛ぶ心配はまぁ、、 でも九州が大変。もっと冷たい海側にずれて小さくなればいいのに。
 
 仕事は雨が降ろうが台風だろうが休講が無い(^o^)ノ(オンラインだから)
 これは本当に画期的、素晴らしい。
 
 例年9、10月は天気図を常に見て、交通機関の運航状況を予想して
 それでも何度も足止めされていた、全然ストレスが違う。
 
 でも今日は、どうも学生の理解の差が激しい気がして
 色々確認してみたら「半年近く音声が全く聞こえてなかった学生」
 「画面が半分しか見えない学生」が居る事が判明(今更!)
 受信環境もスマホのみとか使わないタブレットとか
 とにかくパソコンは苦手って人も多い。しかし、聞く人も周囲に居ないのか、
 聞いてくれたらいいけど私への信頼も無いんだろうな。(画面でなんか話してる人)
 
 オンライン授業で100%出来るようになるのは
 全ての人によく反応する精度のいいタブレットと高速回線
 が行き渡って、人間関係も構築できるようになってからか
 
 感染が少ない隙を狙って一度は対面をしなくては
 
 
 |