| 2019/11/07 (木) 
 羽田ではANAを使うので第2ターミナルなのだけれど なにやら昨日からの断水のようで色々と大変そう。。
 
 移動が多いとアクシデントに遭遇する確率も上がるけど
 いつも感心するのは、皆、多少のアクシデントには動じない!すごい!
 
 飲料用のペットボトルを手洗いに流用してるってねぇ。へぇ…。
 
 三谷幸喜の「大空港2013」(コメディ映画)なら
 天候不順の1時間遅れで「えー」「どうなってんだ」と騒いで
 ここから人々の生々しくも恥ずかしい群像劇とか始まるんだけど
 まぁ、そんな面白いことはあるはずもなく…。
 
 先々週の台風では
 「悪天候のため到着便が出発できず、その影響で離陸は
 2時間以上の遅れを予定しております」的なアナウンスで
 「?最終便で2時間遅れたら着いても電車もバスもない、空港で寝ろってこと?」と
 思わず周囲を見たけれど、皆表情を変えずにスマホ見てるor本読んでる感じ。
 
 動じてないわ−。↑この時はギリギリ走って東京駅行きバスに間に合ったけど
 
 朝や昼のANAなら遅れアナウンスで席を立って電話をする人が目立つ感じ。
 ビジネスで使う人が多いってことかな。
 
 というか、時間ぴったりなのは新幹線だけで、飛行機はあまり
 アテにならない。特に最近は滑走路混雑で待つことも増えたので
 滑走路を増やさないともう限界なんじゃ無いかと。特に成田。
 
 と思っていたら、昨日、成田3本目の新滑走路が2030年完成とかで53年ぶり?とか
 基本計画が発表されたわ−。あと11年…私、仕事で使ってるかなぁ??(^^ゞ
 
 
|   | (1) 下水は流れるんだよね、水質に問題とか 
 ウオッシュレットは使用できなかった
 (2)
 (3)
 
 | 
 |