| 2011/11/23 (水) 
 家族3人揃った休み。年に何回あるか。 
 で、久しぶりに3食作って、ボジョレを一口。
 頭痛再燃しない、おっけー\(^^)/
 
 今日は映画と漫画。
 
 ●瞳の奥の秘密 DVD
 アルゼンチン映画。うーん、意味深な。多分理解できてない。(^^ゞ
 ハリウッド映画と違って真剣に見なければ。
 
 
 ●風雲児たち 漫画 みなもとたろう
 明治維新の漫画。みなもとたろうが、まだ現役でこんなにいい仕事を
 していたとはビックリ。幕末の有名人の個々のエピソードは知っていても
 それが繋がって、皆が時代を生きて動いてる。これ名作かも!
 (文化庁漫画部門優秀賞だった\(^O^)/)
 
 ●聖☆おにいさん 漫画
 コマメの趣味。私はあれば読む程度。
 あれかな、やっぱり今日はいい兄さんの日なのかな。
 
 
 ●アオイホノオ 漫画  島本和彦
 島本さんの芸大時代の青春譚。でも暴走中。(大丈夫か
 岡田斗司夫の親は「タチワニ(ラコステ模倣商品)」の
 企画元だったとはビックリ-。あの立ちワニには泣かされたぁあ、布薄すぎ。
 「世の中は、やったもんがちなんやー!!by岡田」←やっぱヤナ奴w
 面白い。島本さんもある意味オンリーワンだなぁ。
 
 ●文藝別冊「諸星大二郎 ―異界と俗世の狭間から―」
 私の趣味。諸星様は漫画家の中でも別格、様つけです、様。
 ロングインタビューと豪華メンバーの寄稿もよし!
 
 
 明日は近所での仕事で、終わると実家へ行って
 先日の歯の手術の話を聞いて、その後移動して再び仕事。
 
 移動は車、そろそろ冬用タイヤに変える季節だねっ。^^
 
 
|     | (1) 通勤と言えば、ダンナは渡し船通勤の選択肢があるとか(O_O) ここに立って旗を振る(w)と、暗闇の中どこからともなく
 ぎーこぎーこ(?)と小船が来て、社宅⇔職場付近
 まで渡ってくれるそうな。公道扱いで無料だって。w(゜o゜)w
 イマドキの日本にそんなものがあったとは〜。
 (2) 船で海の波を切って5分、爽快らしい。
 好事家のダンナはいろいろおもしろがって1人で遊んでる。
 朝日が眩しすぎる社宅は「日の出庵」(ものは言いよう)
 満月だと必ず露天に月見風呂へ行く。
 カヌーで出勤しようかなーと言いだした時は止めたけどねっ。
 (3)
 
 | 
 |