| 2011/04/30 (土) 
 やっと菜園日記らしい内容に(笑 
 GWは仕事が休みなので、冬野菜を片づけて(遅い?
 畑の土を起こして、苗を植えるまでを予定している。^^
 
 土が疲れてナス科が2年ほど前から思わしくないので
 今年はウリ類(ゴーヤ、冬瓜、ズッキーニ、カボチャ)と
 モロヘイヤ、トウモロコシ、インゲン、オクラ、バジルかな。
 
 今日は、先日、脳梗塞で倒れた近所のおばちゃんからの伝言で
 (伝言が話せるまでに回復して良かった)
 「スナックエンドウが食べ頃だから収穫してくれないか」とのことで
 スナックエンドウを抜いてきて、母といすに腰掛けながら、
 庭で、ちぎって、ちぎって、ボール2杯分。
 
 母もこういう作業だと、身体もつらくないし、
 それに、うちの方では、近所の人が姿を見かけたら必ず
 「なんがでっきょんなー^^」と話しかけてくる。(笑
 
 人と話が出来るしね、要介護で引きこもりがちな母も日光浴出来るしね。
 ホント、今年は実家できっちり畑仕事しよう。(*^_^*)
 
 
 ただ、6月からは東北復興支援政策で、家と実家間の1往復高速料金が
 1万円以上(瀬戸大橋だけで8700円)という、今の約3倍になる。
 先月までは景気政策で、軽とエコカーは1000円になるとか言っていたのに。
 (これだと10倍だ、まぁアテにしてなかったし復興支援ならとは思うけど)
 
 でも、すでにその政策を織り込んで、たこフェリーはつぶれて、
 宇高フェリーも、JRも4月から本州便を減らしているのに。
 四国からおいそれと出れなくなる、来れなくなる。四国が大変。><
 
 
|   | (1) 突然の入院でも思い出して貰えた スナックエンドウは幸せものだと思う。
 
 ついでに水やりと草抜きを少ししてきた。
 
 リハビリをして、退院出来たら、また!
 (2)
 (3)
 
 | 
 |