| 2009/01/30 (金) 
 珍しく出張のない週末。(^o^)ノ (2月いっぱいは平日も出張が続くけど〜元気、元気)
 
 さて、作付け。
 
 実家の畑は連作障害が出始めたから、今年はナス科は控えて
 となると、里芋、ウリ、ツルムラサキ、枝豆、オクラetc。
 
 で、こういうときは自分のHPが一番参考になる。(^^ゞ(自分的には)
 と思ったら見れない〜。
 そうだ、サイトを消してたんだった。(汗・慌てて復帰)
 
 余りにグダグダな情報ぶりに消して直そう、すぐ更新をしよう
 そう思いつつ、そのままだった。(^o^;
 
 書籍なら内容の校閲が入るし、文章は校正さんが直してくれるけど
 HPは書きっぱなし、内容は思いこみ、誤字脱字誤文法そのまま。
 しかも改訂しないから、古い情報とおばかぶりを晒してるわけでー(T▽T)
 
 ま・・、いっか。今更。
 
 仕事は順調、来年度は行き慣れた所ばかりで不安もないけど
 今の一番の悩みはコマメが受験生になること、かなぁ。
 
 「お手手つないで一緒にゴール」「順位無し」世代のせいか
 周囲と比べる相対評価をちょっと嫌がる傾向にあるんだよねー。
 でも、受験は今も昔も1点を取りに行く競争だしね、良くも悪くも。
 悩みの本質は、闘争心皆無の「ぽわ〜ん」とした性格か。(^〜^;)
 
 よそのお母さんは、余計なこといわずに
 フツーに受験生の母をこなしてるんだよねー。母は偉いなぁ。
 
 そう言えば
 「高校受験で終わりかと思ったのに、大学の方が気を使うねぇー」
 とご近所さんにこぼすと、「うん、でも就職はもっと胃が痛いわよ」
 もう1人が「あら結婚はもっとよ」との言葉に一同爆笑。
 
 終わり無い長い道のりだ(笑) ぼちぼちがんばろー。
 
 
|       | (1) 突然ですが、マインドマップ。(笑 
 絵と文章が交錯した広がりのあるノートの方が
 頭に入りやすいのは確かだけど
 それを理論とメソッドにしたのは
 画期的だな〜、と今更買って読んでみる。
 
 んーわからんでした。(^^ゞ 大脳理論は難しい。
 (2) 荒呼吸のワンシーン。
 絵も字もうまい、上手すぎると
 思っていたら本業はイラストレーターさんなのね。^^
 
 お稲荷さんに頼まれなくても掃除して
 話しかける・・あるある。(普通ないか)
 (3) 新しい白バイオ到着。
 
 家の中を持ち運びできるのは
 便利だねっと。
 
 | 
 |