| 2009/01/14 (水) 
 大学の授業が崩壊してる、らしい。 
 今日の学校もご多分に漏れず
 授業中飲食禁止、私語禁止、携帯禁止の張り紙が各入り口に。
 ・・・私の授業では皆大人しいけどなぁ〜・・
 
 とかノーテンキに思っていたけど
 
 今日は、さみーの、だりーの、うぜーの、たばこすいてーの
 開始10分間、1人で大声で言い続けている生徒がいて、
 つかつかつか。
 「講義がいやなら退出しなさい。」
 「はぁ?なにそれ、おめーうぜーし」
 「(おめー?カチン)皆に迷惑だから出て行きなさい」
 「はいはいはい、黙ってりゃえーんやろ、はいはい」
 「・・・あとで研究室にいらっしゃい」
 「へーい。きげんわり」
 
 研究室に来たときにはボロボロ泣いて
 もう学校辞める、先生は自分を嫌いなんだ、と
 ワンワンワンワン。友達に支えられて立ってもいられないほどに泣いて。
 
 はいー?わけわかんない。(+_+)
 この反応は何??
 怒られたことがないんだろうか。
 
 「うぜー」とか「おめー」とかは、彼女の育った地域の
 方言で普通の言葉らしい?(ホントカイナ)
 
 未だ成熟していない、と言えばそれまでだけど
 言い分が余りにも幼稚過ぎ。精神が安定していない。
 行動も言動も発作的、刹那的過ぎる。
 
 まぁでもなんとか収まって、あーやれやれ
 他の先生に相談してみたら
 学習意欲の無さと精神の幼さが目に余る、と共通認識。
 でも、ある程度は諦めている、という意見大半で
 「注意して生徒に殴られた先生もいますから」とか。(@_@)
 そう言えば、今日のニュースでは中央大の先生がトイレで
 めったつきとか・・。
 
 このクラスにはどう考えても単位を出せない生徒もいる。
 私も恨まれるかなぁ。それとも無料奉仕の補講でもする?
 
 どっちもやだ。(>_<)
 
 この学校は長く勤めている女子大とはまた雰囲気が違う。
 辞めたいなぁ〜、でも、頑張ったら精神力が鍛えられるかな。
 鍛えても仕方ないかなぁ?(´д`)=3
 
 |