| 2008/09/12 (金) 
 頭の霧が少し晴れた?ような?σ(-_-;) そうでもないような?
 
 今秋の大学教育フォーラムのテーマは
 「学生を引きつける授業を創る(だったかな)・教授法改善」
 
 自分は発表もしないし、〆切あるし、体調悪いけど、
 ご近所だし気分転換に?こそっと顔だけ出してきた。
 
 これで〆切は完全にアウト。今年の目標は〆切厳守だったのに(T_T)
 3連休だから火曜までに送ればセーフかなぁ?(誰に聞いてる)
 
 午後の分科会は
 双方向性のある授業への模索、クリッカー導入、橋本メソッド、
 授業ホームページ作成、生徒とのメーリングリスト、
 授業後、携帯またはネットでの質疑応答、Eラーンニングの導入etc
 φ(。_。)メモメモ
 
 ネットでの質疑応答かぁ〜先生の精神消耗戦になる予感〜。(^_^;)
 皆研究で忙しいしね〜
 
 ホムペやMLに至っては、ナレッジマネジメントは
 結局、膨大な情報量があだをなす事が多いんだよね〜。
 
 とは言っても、ただ難しい単語を延々と話していたら
 良かった昔とは大きく違ってきてることだけは確実。
 
 私は、「みのもんたメソッド」がいいなー。
 一部を紙で隠しててべりっとやるやつ。あれが、
 簡単に作れたらいいんだけどねー。誰か作って(^o^)ノ
 
 -------------
 コマメ、文化祭始まる。
 金曜弁論大会土曜文化祭日曜体育祭。
 
 私は土曜、日曜は出張(発表ありΨ(>_<))で今年も見れず。残念!
 
 ・美容院
 ・クーラー取り付け
 ・ガス給湯器壊したフタ修理
 
 体調が悪くなると日記が長くなる(^o^;)なじぇ。
 
 |