| 2008/04/12 (土) 
 家を本格的に住み換えるのには、あれやこれやと 結構付帯作業があるモノで。((>_<))
 
 まず、ダイニングテーブル&椅子。
 
 こちらで使っていたものは、68cm高と低めゆえに圧迫感がなく
 狭いダイニングでもコンパクトに収まる点が
 気に入っていたのだけど、問題発覚。
 
 ダンナには低すぎてうまく座れないのだ。(*_*)あちゃー
 
 そこで、腰が痛くない椅子&テーブルを探しにカリモクへ
 辿り着いたのが1ヶ月前。やっと来ました、テーブル&椅子さん。\(^o^)/
 
 ---------
 その後はダンナの歯科矯正のインフォームドコンセントについていく。
 一年通院して、本当に驚くほど、見違えるように治して頂いた。
 歯並びが治ったら腰痛や偏頭痛まで頻度が激減りしたくらい。(^▽^)
 
 お礼も兼ねて、次の一年間の治療は保険診療か自由診療か
 色々と話をさせて頂いた。ダンナは保険内で、と希望していたけど
 歯は耐久性やコストパフォーマンスを考えたら、保険範囲は
 ベストとはいえない、かといって高額治療がいいかというと
 それも場合による。沢山話して希望を言って無理も言ったと思うけど、
 一生懸命考えてくれて、こちらの希望を叶えるやり方を見つけてくれた。
 
 いい歯医者さんに会えて良かったよ〜。(^o^)
 
 あと、さらに一年か2年。通院は続く。(月2回だけどね!)
 
 
|       | (1) この椅子は配達サービスで持って帰って貰うことに。 
 高さが「ウチには低い」というだけで。
 高さがそんなに重要とは知らなかったよ〜。
 (T_T)/~ サヨナラ椅子さん。
 (2) 新テーブル&椅子は、まずはダイニングの角に設置。
 
 ダンナは185cm、「足がテーブルにつっかえない」だけでも
 嬉しゅうございます、らしい。(^o^)
 
 ちなみにこのラガーシャツを着ている間は、私やコマメから
 「ウメズさん」と呼ばれている(^o^)。(楳図センセは赤白だけど)
 (3) ついでに。
 誕生日に頂いたシンビジュウムの「ユーホーカラー」(^o^)
 
 冬の間、室内の日差しが差し込む場所で管理。
 夏の強光線を避け、良く日の当たる場所で水を切らさないよう。
 植え替えは花が終わった後、4月下旬〜5月中旬ごろ、
 大株は3バルブ以上、小株はそのまま一回り大きめの鉢に植える。
 メモメモ。
 
 | 
 |