| 2007/12/13 (木) 
 シメキリを間違えたので、妙に時間が出来た。(^^ゞ 
 なので、畑に行って来る。
 なにやら工事をするそうで、また春まで行きにくくなるらしいのだ。
 
 高菜を収穫して帰宅。
 
 私の実家の高松には「まんばのけんちゃん」という料理がある。
 小さい頃は地味な料理に余り関心を示してなかったけど
 今になって「けんちゃんはおいしい」としみじみ感じるようになった。年のせいかな〜。
 
 年と言えば最近体調がはっきりしないので、時間も空いたし
 検査に行くことにした。(自分のことには腰が重い(^^ゞ何年ぶりか)
 金曜日に予約。
 
 空いた時間はビデオ見たり、漫画読んだり、ネット見たり。
 ゴロゴロ、だるだる。
 
 コマメ、試験最終日。
 今回は風邪もひかず最後まで受けれた〜良かった。^^
 来週は進路の3者面談。先生方がすごく熱心なのでちょっとビックリ。
 自主自立の精神で私の頃はほったらかしだったけどなー、
 今は職業教育も大学との連携も昔とは全然違う。
 
 なんか、来週は大学で模擬授業もあるらしい。コマメはいつの間にか薬学志望に
 なっていたので(夢のパイロットからいきなり実務的な(笑。知らなかったよ〜^^
 将来のことや2次科目を考えての結果らしいけど、なるほど〜マグロ漁船はやめたのね〜)
 薬学部の諸先輩達と語り合う会があるから、そこで薬剤師さんの実態とかいろいろ聞いてくる、と
 張り切るコマメはまだまだ未来がいくつもある16才。いろんな夢があっていいねぇ。^^
 
 
|   | (1) 作り方 
 高菜(まんば=高菜 じゃない気もするけど、どうなのかな〜)
 は茹でてアクを抜き、油揚げを短冊切にして油で炒め
 茹でた高菜のざく切りも炒め、豆腐を入れてまた炒め。
 仕上げにダシの素少しと醤油少々で出来上がり。
 
 シンプルなだけに野菜の甘みが大きいのかな、
 実家で食べる方がずっと美味しい不思議。奥が深い。
 
 (2)
 (3)
 
 | 
 |