| 2007/10/15 (月) 
 引っ越し(クロネコ)さんの都合により引っ越しが1日延期へ。 なので、少し余裕が・・。1日作業すると夜は動けなくなるくらい疲れるね〜。
 
 で、片づけはまだ終わらず。┐(´д`)┌ ←要不要だけはこの期に仕分けたい
 
 狭い収納場所にパズルのようにみっちりモノを入れてたもんで
 ここはドラエモンの異次元ポケットか!ってくらい、出るわ出るわ。
 
 例えば台所奥には
 重箱や和食器セット一式、フードプロセッサに電磁調理器、
 電気蒸し器(←これ便利〜、でも存在忘れてた(^^ゞ)etc。
 
 押入の天袋には箱入シーツ(出したら黄ばんでたよ〜>.<)
 古い加湿器、なぜか貯金箱(数百円ゲットぉお)etc、etc。
 
 10年以上住んでいる人はレッツ天袋掃除。セルフなガレージセール
 気分が楽しめるかも?(忘れっぽい私だけか?(^^ゞ)
 
 でー
 いつも引っ越しの度に、捨てるべきか置いておくべきか悩むのが汁碗の蓋。
 蓋、使ったことない。でも、本体と絵柄が対になってるし
 蓋あっての汁碗なんだよね?まぁ・・大きなものじゃないし
 置いておくか、と毎回捨てられない汁碗のフタ。(-_-;)どうする。
 
 と、こんな感じで意外と捨てられない。
 
 それでも
 今のところ、粗大ゴミ(そ醍醐味と変換された。掃除の醍醐味?)
 が15品。→ 処理施設(ストックヤード)へ持ち込み     ←なぜこんなにゴミが出る
 
 リサイクル品家具電気製品10点以上→ リサイクルショップへ ←なぜー
 
 夏用洋服→komichiさんが掲示板で教えてくれたNPOへ(^o^)
 
 燃えないゴミが8袋(食器類や子供のハモニカなど) →山ノ上の最終処理場へ持ち込み
 
 燃えるゴミは今日全て出して10袋分くらい。
 
 本は1箱分は捨てて、2箱分はブックオフへ。
 
 質素に、ものを増やさないように、生活してきたつもりなのに(一応)
 全然まだまだだなぁ、と処理施設の様子を間近で見てシミジミと
 反省したのでした。恥ずかしいよね、沢山ゴミ持っていくの。
 
 さらに質素に生きよう、もうモノは増やさないぞぉ〜。(と、決意のメモなど(^^ゞ)
 
 
|     | (1) コマメの幼稚園の頃に描いたゲージュツ作品^^等々は デジカメに撮ってから捨てる事に。
 
 リコーダーとかハモニカとかも廃棄。
 (↑新品同様で捨てるのには抵抗があるけど口つけてるものだしね)
 (2) 一つの書架から出て来た本(ほぼ漫画)をせっせと積み上げたら
 天井に届いたよ。(^^ゞ この下で片付け仕分け作業している私、
 地震が来ないことを祈るのみ。この3倍はあるなぁ、まだ。
 
 将来は漫画喫茶を開くので遊びに来て下さい。(笑
 (3)
 
 | 
 |