腱鞘炎再び(T△T)
2007/04/14 (土)

hare.gif 昨年、身体を壊して大変だったので、この春は現場を休んでる。(^^ゞ
で、その間、バイトというか少しの書きものを引き受けてたのだけど
このホンの少しの書き物で腱鞘炎が再燃してしまった。(>_<)

去年みたいな強い痛みではないけど、親指付け根から肩までダルイ、熱い、痛い。
書いては休み、運動して、書いては腕を冷やし、なかなか進まない。

なんだかな〜情けないな〜。

明日から実家なのでそれまでに終わらせたかったけど
仕方ないので実家から帰ってからまた書く事に。(T_T)/~原稿もしばらく休みだよ〜ん。

父の手術は来週火曜日でその前に入院して術前検査やら
なにやら。丁度個室もあったし、母も泊まれるみたいだし、
姉も毎日仕事帰りに寄るらしいし、
義母は成田山から当病平癒の御護摩札を送ってくれて(謝々
コマメもダンナも揃い、なんかオオゴトみたいだけどまずは準備万端。(^o^)
私の大事な仕事は実家の猫の世話と、足の悪い母の送り迎えと
入院保障の印鑑くらいかな〜。(^^ゞあと同意書へのサイン。か。

しばらく不在。

−−−−−−−−
今日は、新年度で各自の生活リズムが変わるので、
便利がいいように各部屋の模様替え、というか、部屋機能の大移動。(^^ゞ

・リビング・ダイニングからソファー移動させ食事用ダイニングだけとする。
・すぐに本で溢れるので、スライド書架をダイニングのソファ跡地へ。
・ダイニングにはそれぞれの予定を書き込む連絡ボード(大)も設置。

・私の仕事部屋はPCを移動させ、書き物用机とPC机を分ける。

・コマメ部屋の引っ越し→洋室からダイニング横の和室へ
(コマメ部屋は客室に。ダイニング横に人がいる方が何かと便利なので^^;)
・客用布団の引っ越し・押入に本棚、押入れ内にハンガーの設置etc

いや〜それにしても不要物の多いこと、多いこと。
教科書は全部捨てていい?合わなくなった洋服は?(それでもLだ)
大量のレーザーカセットディスク、図画工作作品やその他、ガラクタ。
醸されていそうな空手の胴衣、キャンプ用品、カヌー、スキーetc。

これらを全部とりあえず押し込んでいるロッカーと納戸部屋も片づけたいところ。
まぁ、これはぼちぼちと・・。(^^ゞ

i0 i1 (1) スーパーの新生活応援フェアで
5000円(安い!)で買ったスライド本棚。

ぉお〜なかなかいいじゃーん。(^o^)

(2) コマメは今は古典落語に凝っていて
DVDのタイガー&ドラゴンシリーズに大笑いし
部活でも「落研」を希望していたけど、
落研、漫研は文学部に合併されていた、としょげ、
では「映研」は、というと英語研に吸収されて
「外国映画を字幕で見る会」となっているらしい。(^^;)

背が高いというだけでバレー部、空手歴の長さから空手部からは
お誘いがあるらしいけど、何に入るんだろうね〜。
(3)
 
マメダ丸の菜園記録日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]