| 2005/11/03 (木) 
 隼人瓜収穫。すごい数ある。しかもどんどん大きくなって 枯れる気配もない。すごい野菜。
 市場に出ないはずだな〜、値段つかないねこれじゃ。^^;
 
 
 秋野菜は遅まきながら少しずつ成長中。
 
 
 実はPTAも、10月11月のバカみたいに忙しい時間の合間を見つけてでも
 少しでも顔を出している。色々あったけど皆乗り越えてどんどん完成に近づいている。
 
 そのPTA新聞も、いよいよ明日仕上げで印刷所へ。ヽ(^o^)ノ
 明日もシンポの前の1時間だけでもPTAに出席する。
 
 明日は最後にPTAの皆に「隼人瓜」を配るので(笑
 全員分、1人3,4個ノルマで40個用意する。ホントはもっと貰って欲しいけど。^^;
 
 料理する知り合いは貴重なのだ、貰って貰わねば。(^^ゞ
 
 ----------
 10時〜 内海美幸さん(享年40歳)告別式
 
 ずらーっと並ぶ長年のメールを見ていた。一番最後のMiyukiさんからのメールは
 「マメさん、ありがとう、本当にありがとう。頑張るね。ホントにありがとう! 」
 
 私も頑張るよ。  今まで、ほんとうに、ありがとう
 
 
|     | (1) 「隼人瓜、とは鹿児島県から来た瓜のことで、クセがないので 塩もみでも、酢の物でも、味噌汁の具にしても
 砂糖醤油漬けでも、炒めても煮ても、生でもサラダでも美味しい。
 クセがもし気になる人が居たら茹でればいい。
 なんと言っても春まで保存効くし、もし芽が出たら
 春に庭に埋めると秋には千成り瓜ってくらい増えるし
 虫も付かない、食糧難が来てもバッチリ。」  隼人瓜賛歌(笑
 (2)
 (3) サラダ用水菜、順調。
 
 
 | 
 |