| 2005/06/29 (水) 
 ダンナも私の夏風邪と同じ頭痛と発熱。 仕事は一日は休む。今日は熱はまだ少し残っていたけど仕事へ。 
 コマメもどーもイマイチ調子悪そうで、今日は学校早退させて午後から基幹病院に連れて行き検査。
 
 夏風邪一家、ここに極まれりって感じだけど私が一番元気かな。なにせよく寝たから(^^ゞ
 
 -----------
 水不足、実家方面はついに夜間断水らしい。 四国新聞
 
 32年前の史上最悪と言われた高松砂漠の事はうっすらと覚えている。
 白い給水車と枯れた田畑、蛇口はひねっても水が出ず、手は植物の近くで姉と交互にひしゃくで洗った。
 今年はその年より渇水が更に早い。 去年姉家族が被災した洪水の記憶も新しいのに一体この異常気象は。
 
 -----------
 メイン掲示板もやっと日記作者のみ書き込めるようにプログラム変更。
 
 でも、説明書きを書かなきゃ公開は出来ないね。(^^ゞ いつ時間が取れるかな〜
 
 --------
 作業
 
 ・ストロベリーフィールズ 種まき
 ・カボチャ、瓜をポットに移植
 
 
|       | (1) 1日でこんなに大きく・・(昨日写真参照) 
 バターナッツ 4 ニガウリ 4 菊ウリ 5 ポットに植え替える
 (2) ストロベリーフィールズ、種まき。
 
 福種袋に入っていた種。千日紅の真っ赤な品種。
 ハーブにドライフラワーにお茶にも使える。
 (3) タマタマダービーの入賞賞品&賞状が届く。
 
 落款が玉葱〜 さすがの正規ヒゲ農園のブランドマーク付き
 土作りから心血を注いで貰った矜持ある玉葱なのだ。
 物言わぬ作物からもいろんなものを学ばせて貰えるですね
 
 | 
 |