| 2005/06/09 (木) 
 帰省後の高熱で水やり出来ないまま計4日間。  植物たち、ゴメン(-人-;) 
 かろうじて無事なのはハーブ類と雑穀くらい?
 
 乾燥高熱に強いゼラニウムと日々草とペチュニアはベランダ3大夏花を購入せねば。
 
 PTA新聞も追い込みで忙しい。 もう少し。
 
 予定
 ・夏花苗購入
 ・ベランダ夏花に入れ替え
 ・枯れたナスタチウムやマーガレット、ヒヨコ豆を畑に移植し転地療養
 
 
|       | (1) 雑穀のみ、枯れずに成長中。さすがに強い。(^o^) (2) はびこるセントジョーンズワート。
 
 移植時に一本切れたので挿したら根本からこんなに増えてしまった。(@@)
 
 (3) この赤色汁がセントジョーンズワートの薬効成分物質「ヒペリシン」らしい。
 西洋弟切草って物騒な名前はこの色から来てるのかな。
 
 薬効は毒に通じるし、植物性だから安心と言うことは全然無いのだけど
 窓際に置いてるだけで災害を免れるとか、幸運が来るとか、運命の人に出会えるとか
 なぜか人気のハッピーハーブ。
 香りは別に無いんだけどね〜。 花が咲くのが楽しみ。
 
 | 
 |