| 2005/04/04 (月) 
 1日の朝、熱も下がったし、ダンナが仕事を終えてから車で千葉の佐倉(ダンナの実家)まで帰省。 
 先月末の退院後、自宅で腎不全の食事療法中の義父を
 色々手伝わねばと思いつつも家族が相次いでインフルエンザになり、やっとこさ、だ。^^;
 
 
 2月に義父が入院して以来、行ってないと言う畑に行き
 花が咲いた水菜や丁度いい具合に大きくなっているほうれん草、シュンギク、
 まだ「す」が入ってなかったカブや大根を収穫してくる。
 それを使って腎不全用「低塩料理」を作ったらちょー受けた(嬉。
 
 これは〜 我ながらも美味しいではないか〜。
 素材の味や香りが良いから塩味が薄くても気にならないのだな。
 いや、かえって薄い方が美味しいかも。
 
 
|       | (1) 水菜の花は菜の花より美味しい、と農園日記で読んだ気がしたので お浸しを作ってみた。ホント、甘くて美味しい。^^
 (2) 義父の畑のシュンギク。
 畝間の除草は畑のオーナーがしてくれていた様子だけど
 雑草も「巨大はこべ」と「巨大ほとけのざ」しかない。
 
 いい土なんだろうなぁ。
 (3) 観光じゃないので写真は全然撮れないけど、浜名湖サービスエリアで
 見つけた謎の「やらまいか丼」 イカもラマも(?)入ってない。
 
 豚丼豪華バージョンだったけど、美味しかったな〜。^^
 
 | 
 |