| 2004/11/19 (金) 
 アイコンテストでちょこちょこ上がります。 
 冷蔵庫でプチニンニクから芽が伸びていた。1cmくらい。
 なんでもかんでも芽が出ていたら無条件に育てたくなる。
 (去年はハヤトウリだった(^^ゞ、丁度この時期)
 
 確かプチニンニクは以前育てたときには元ニンニクが大きくなって
 下に小さなニンニクが沢山付いたのだっけ?で、味が異様に苦かったような。
 記憶が曖昧だなー。一個だけもう一回育ててみるかな。
 
 この冬はプチニンニク物語。^^
 
 
 ---------------
 
 そう言えば、玉葱は埋めたら翌年分けつして「ヘンなもの」になる。
 いや、一応玉葱らしきものにはなるけど、葉っぱも玉も堅くて
 食べれたものじゃないのだ。><
 
 噂によると堅い部分を捨てたら美味しいとか?甘くて、炒めたり煮たり
 出来るらしいのだけど。うーん?うちはそんなレベルじゃないくらい堅かったな。
 
 冷蔵庫で芽が出た野菜を埋めたら美味しく増えるシリーズは
 ジャガイモと普通のニンニクくらいかな。
 ハヤトウリも私は失敗したけど里子に出したぶなさんちでは成功してる。
 
 スーパーの三つ葉の根は今にょきにょき新しい葉を出して
 元気に室内で成長中。水耕栽培ものでもちゃんと土に根付くんだね〜。
 
 |