| 2004/11/17 (水) 
 ヒゲ親爺さん主催のナタマメコンテストで光栄にも2位を頂き 賞状と豪華プレゼントが届く。
 「い、いいんだろうか、こんなに貰ってドキドキ」状態。(小心者のココロ)
 
 まずは、ヒゲ親爺さん特製「ヒノヒカリ」。
 完全無農薬、自然乾燥の昔ながらの農法で確か今年初めて作っておられた。
 日記でその苦労は断片ながら知っている。ありがたや・・・。
 
 炊いてる湯気からして香りが違う。
 あー、これこれ。昔はうちの実家も農家の方が新米の時期に
 自家用米を下さっていた。その香りと味。
 「この時期のご飯はお塩だけで食べたい」と話していた幼少の記憶がよみがえる。
 
 食べ物は懐かしい記憶と、どうやって誰が作ってくれたかの感謝と
 安心を一緒に食べるものなのだとしみじみ思う。
 いつからこんなに生産と消費が離れてしまったのかな。
 スーパーのお米の新米ではそうは感じないものな〜。
 
 
 次なる品は「ウコン茶」「ウコン入浴剤」
 ウコンの葉を細く切って乾燥させたもので、スーッとした香りがする。
 
 入浴剤はお茶エキスのような薄緑色の湯になり薬湯風に。
 細かな葉くずが湯に浮かばないように袋を薄いタオルにくるんでモミモミ。
 お風呂に浮かばせておく。顔ゴシゴシしてみたけど華麗に変身したかな(笑
 (ヒゲ親爺さんがウコン=カレー=華麗に引っかけていたのだ)
 
 ウコンの葉をこんなに細かく切る「手間」がなかなか。乾燥させる場所もないし。
 でも、買った入浴剤と違って使い終わった後はゴミにならず緑肥になるし
 今自然系美肌化粧品ブームだし。いい感じ♪
 
 最近忙しくて畑に行けないけど、プレゼントでほっこり嬉しい一日になりましたとさ。
 感謝、感謝。
 
 ※写真※
 
 
|       | (1) 1.ウコン茶。ウコン風呂はこの玄米がないものですね。 
 (2) 2.お米〜
 
 (3) 3.玄関入り口のコートフックにヒゲさんの地区の婦人会の方が作ったリースを飾ってみる。
 ご近所のクレドも昨日からツリーに点灯し出したしな。(笑・張り合うなって)
 
 | 
 |