| 2004/07/09 (金) 
 久々に畑に行く。と言っても偵察と収穫のみ。 
 作業
 ・トウモロコシ種蒔(キャンベラ90)
 ・明日葉移植
 ・キュウリ、ピーマン、トマト収穫
 
 発見
 ・種からシリーズの百日草、グンと大きくなって花が咲き始めていていた。早いね。
 ・鹿ヶ谷3個ほど大きくなっているのを確認
 ・ハックルベリー、食べ切れそうもないほど実を付けている。
 でも、テントウムシダマシも多い。葉は網目状態。
 もう一度防除する?収穫予想時期から散布可能日を逆算せねば。
 
 ■テントウムシダマシ対策
 
 ※写真※
 1.このキュウリはなんだろう?今年の瓜類はohyaさんから貰った四葉と
 コザクラさんからの沖縄瓜類以外植えた覚えないんだけどな。(?・)
 
 早取りし過ぎた赤毛瓜の子供?小型冬瓜の子供?ヘチクラの子供?
 
 ※その後掲示板でこざくらさんから「赤毛瓜の幼果」とのご指摘有り。あと
 2週間くらいで収穫になるらしい。勿体ないことしてしまった(^^;※
 
 2.キャンベラ90
 丁度、第2弾秋トウモロコシは7月中旬〜8月初旬に蒔くらしい。^^
 秋トウモロコシは初めて。^^ どうなるかな〜♪
 (隣のトマトは多分クリスマスグレープトマト。赤が濃くてすごく甘い)
 
 3.ここ2日、夕方になれば黒い雲が湧き出てきて雷と大粒の雨。
 あっという間に青い空が真っ暗になる。この時期は洗濯物や布団干しての外出は出来ないねぇ(^^ゞ
 
 
 |