| 2004/06/04 (金) 
 「縄文式生活技術教本」を読んでいる。 面白いー。^^家に居ながらにして豊かな自然に癒されるような本。
 
 農園日記テイストとでも言うか。感心したり元気を貰ったり為になったり。
 
 もし無人島に漂着した時のために、キリモミ発火は必須スキルだな、とか(そうか?)
 竹の炒め飯、クルミのドレッシング、石焼きドングリクッキー、
 磯のくぼみの海水が溜まっている所へ魚や貝、小蟹、エビ、昆布などを
 入れて焼き石を放り込む鍋?料理も、無人島遭難はしなくても家でアレンジ出来そう。
 
 って食べることばっかり書くワタシ^^;
 
 
 
 <写真> 写真も食べ物ばかりだ^^;
 
 1.シュウマイ弁当
 
 ダンナと2人分弁当な日は朝昼被らないように朝食も別に作らねばならないので、ちょい忙しい。
 その分、写真を撮るのを忘れてしまうんだな。←長い言い訳
 しゅうまい、人参葉ごま和え、冷トマト、ブロッコリの卵とじ、アプリコット
 
 2.パイ弁当
 チーズとハム、ジャムを挟んだパイ、揚げシューマイ、コールスローサラダ
 
 3.小梅の砂糖漬け
 今は(2日後)梅が小さく1/3程度になって琥珀色の液体が半分くらい。
 
 砂糖が足りなかったのか、結構酸っぱい。>*< 香りはいいけど。
 
 ダイエットシュガーを足してミネラルウォーター割りや
 牛乳割りで飲んでます。牛乳で固まるんですねぇ>peaceさん(掲示板で教えて貰った)
 
 梅はあと半分以上冷凍しているので、もう一回作ってみよう。
 
 
 |