| 2004/06/02 (水) 
 草むしりをしていると、農業クラブの奥さん達に声を掛けていただいて 裏山の梅林に小梅を貰いに行く。500円で大きな袋に取り放題らしい。
 
 近いからね♪と言っていたけど原生林を通って(おおげさ)汗だく息を上げながら梅山につく。
 見事な緑と梅のいい香り、、、だけど、クタクタ汗だく。^^:; 心の準備無く山登りをしてしまった。
 
 さて、梅。いい香りが一面に立ちこめていて、沢山の熟した実が落ちている。勿体ないような。
 
 梅干しは漬けないし、熟した梅でジュースでも作ろうかな、と
 半分オレンジになった梅を選んで袋に1/5ほど頂く。それでも重い。
 
 おばさん達はちょー元気だ。^^;
 
 手を取らないと転びそうな高齢のお婆さんに坂道で手を差し出したら
 なんのなんのと笑いながらぴょんぴょん登っていった。
 私よりずっとシャンとしてる。(@@;
 
 今度、梅干しの漬け方を教えてくれるそう。楽しみが増えたな。^^
 
 
|       | (1) 1.熟しかけの梅 (2) 2.青梅
 (3) 3.枝の所に巻き付く様にたわわに梅&低農薬だそうで毛虫も元気
 梅を取る人って大変なんだなぁ、と思った次第(^^ゞ
 
 | 
 |