| 2004/01/24 (土) 
 「食べるだけで痩せる脂肪燃焼カレー」そそられますねぇ、ついに本でレシピ発見。 
 緑豆、ヒヨコマメ、カシューナッツ、キドニービーンズ、クコ、とにかく豆カレーのことだった。
 加えて生薬「高麗人参、甘草、麻黄、陳皮・・」おおぅ、あぶねー。
 
 カサイプシンと豆タンパクを組み合わせたら脂肪を燃焼させるってのは
 当然の話でここまではいいんだけど、生薬がなー。
 特に麻黄はアメリカでダイエットに使われてるけど随分事故が出て問題になったはず。
 
 陳皮くらいなら、ま。これも最近の流行みたいだけど
 ミカンの皮を乾燥させたヤツね。
 
 つーわけで、ビギナーは辛い豆カレーとミカンの皮でチャレンジかな?
 
 ----------------------
 それよりなにより、最近寝てないので、肌の調子が悪い〜。
 今朝はエステサロン開業の幼なじみからたまたまの電話で
 忙しくても寝て無くても朝晩の手入れは欠かすな!と延々説教される。>< ひー
 
 それと、これからの時期の太陽光線は要注意だそうな。
 畑に行く時も、紫外線対策油断しないよう気を付けよう。
 
 ---------------------
 白菜レシピ 来年も検索出来るよう BBSログをここに入れます。
 
 あおとんさん
 
 茹でた白菜におろししょうがをのせ、甘口の九州の醤油か、砂糖を少し混ぜた醤油をちょこっと垂らすだけ、っていうのはどうでしょう。普通の醤油だと、とんがった味になりますが、お好みで。
 白菜が甘くて美味しいですよ!
 
 九州の醤油は甘いのか・・「創味のつゆ」かけても美味しいよね〜
 (創味のつゆって西日本限定かな?)
 
 ちびたちゃん
 
 白菜って割と合わない料理法ってないですよね。
 わたしは料理は短時間主義なので(夕飯が遅いから)よく炒めるよ。
 好きな具はベーコンとエノキとシイタケ入れて黒コショウ効かせてコンソメをパラッっとふって基本的には塩味。ベーコンは大きく切ってカリカリにしないのが美味しいとおもうけど、好みかな。
 白菜いれたカレースープも好き。ミルクスープもおいしいよね。
 
 うむ。遅く帰っても複数素材でヘルシー炒めものをするちびたちゃんは偉大だ。
 白菜って水が出るから苦手なんだけど、上手に手早く炒めてるんだろうなー。
 
 ミルクとコンソメと白菜って合うよね〜。クタクタに煮たのをずぞぞ〜&ポカポカ。
 
 youさん
 
 ダマされたと思ってやってみなサラダ
 
 1、白菜の芯は薄くそぐ。繊維を分断するようになるべく細く切る。
 2、大きなお皿に山盛りにして食卓へ。
 はい、できあがりっ!
 
 実はこれに各自が取り皿に取ってから油(サラダ油でもごま油でも)をたら〜り、しょうゆをぐる〜り。その上にかつをぶしをふっていただきます。
 
 細く細く・・・結婚当時は千切りも時間をかけて奇跡の様に細かったんですが、今は
 あっという間に切りますが、ぶっとくて芯まで入ってて、結構まずいっす。(苦笑
 
 細く、細く、ね。主婦歴長いと忘れがちな事です。初心に返ってやってみます。
 
 みんな〜ありがと〜!
 
 ------------------------
 
 ※カサイプシンってダンナが「火災?何?」と笑うので、何がおかしいの〜と
 調べたら「カプサイシン」なのねー。
 
 世の中にはカサイプシンって思いこんでる人はいるはずだぁああ、と
 Googleで検索したら唯一、自分のサイトが出て来ました(汗
 
 ネットって、おおお、おそろしい。(オソロシイのは思いこみの激しいおまえだー)
 
 |