| 2003/12/06 (土) 
 畑の作物は、親(私)が来なくてもけなげに成長して美味しい野菜を食べさせてくれている。 
 水菜、大根、高菜、野沢菜、カブ、ゴボウ、里芋、レタス、セロリ、パセリ、バジル(まだある)
 カリフラワ、白菜、日野菜、キャベツ、ほうれん草、ラデッキョ、チコリ、ブロッコリ。
 
 春用に豆類を植えたいけど我慢。この冬はウリハムシをやっつけるために
 大がかりに土を焼き払う予定。
 焼き畑農業?ウリハムシは成虫のまま越冬してるらしいし
 灰が嫌いらしいし?(未確認情報)
 
 その後、土を管理機で耕して堆肥を沢山入れて微生物資材を混入、また耕して1,2ヶ月。
 最後に管理機で耕す前に石灰窒素を投入して出来上がり。
 
 どうだろ。どうかな。ウリハムシ、いなくならないかな。
 
 後は初期のうちの防除。来年はウリ関係頑張るぞっと。
 
 <写真>
 1.巨大に成長した水菜。どうやって食べきろう。
 2.紫ブロッコリ。綺麗に花蕾が詰まって出来た。茹でると緑になるのがわけわかんない。(^^ゞ
 3.焼くのはいいけど、焼いた後土が固くなるのが。。よく耕して堆肥と微生物を追加投入。
 
 
 |