| 2003/10/20 (月) 
 色々溜まった用事を済ませていく。 
 いろんな場所で、「今月はどうされたんですか」「姿を見なかったですね」等、結構聞かれる。
 「家族が風邪をこじらせて」と答えつつ、案外皆さん、客の顔を覚えてるもんなんだと妙に感心。
 
 自分は大勢のうちの1人だと思って、言葉を交わしても目も上げない事も多かった。
 態度がわるかったかも。そうだよね、いつも人として一対一だよね。   反省。
 
 ------------------------
 ダンナ、高熱中、頭と顔面の一部が軽く発赤したのち解熱して落屑。
 可哀想に、と熱消耗性の高いビタミンB2を飲ませ(↑こうなりやすい)抗菌抗炎症薬を塗り、
 蒸しタオルでポンポンと保湿し・・・
 で、人がせっせと世話をしているのに
 「もういいよ、忙しいから」「何でもかんでも心配するなよ」「こんなのすぐ治るよ」とうざそうに手で払う。
 
 くっ、ちょっと良くなると、やっぱり可愛くない!
 
 しかも私が用意した薬も持っていきやがらない、会議が続くとまた深夜過ぎまで帰らない。
 
 -----------------
 病み上がりのくせに、まだ喉が腫れてる癖に、と、
 一人モヤモヤ怒っていると、夕方、千葉の義母から葉書が来た。
 
 内容は
 『この間はオジヤの事をあんなに聞いてくれてありがとう、私も息子も幸せ者ですね』
 と言う優しい言葉で埋められた、私の看病の疲れをねぎらってくれている葉書だった。
 教えてくれてお礼まで言われるなんて。子を思う親心の深さと、優しい思いやりに言葉もない。
 
 ダンナが帰ってきたらイヤミの1つも言おうと思っていたけどお義母さんに免じて許す。
 研究所の人達も本当にいい人が揃ってるし、ホントあやつは幸せもんだ。
 
 <写真>
 1.白い毛皮に白マントの女王様のような蛾。こんな綺麗な蛾って名前なんだろう?
 答えは今年大発生したあの毛虫の団体さんでしたぁ(ヒトリガ) 親はこんなに綺麗なのねぇ・・。
 
 
 |